こんばんは、こんぶです。10月に入りずいぶんと涼しくなってきました。
季節の変わり目は急に雨が降ったり止んだり…昔からこう言いますよね。
「女心と秋の空」
でも我が家はこんな感じ。
「ウツの男と秋の空」
うちのウツ男は雨が降る前日くらいから調子が悪くなるような気がします。
日内変動もしょっちゅうです!
2日前のこと、割とすっきりした顔で起きてきたウツ男。
「今日はオフィス行ってくる!」
「久しぶりに髪の毛も切りに行ってこようかな!」
いいぞいいぞ、やりたいことはやりたい時にドンドンやってくれ。
ウツ男が少しでも元気にな素振りをみせるとわたしだってすごくうれしい!!
気が変わらないうちにさっさと食事をすませて外に送り出すぞ。
「おててパチン、いただきます!!」
ムスメ:「パパのおひざがいい~、お・ひ・ざ!」
ウツ男:「 ……。いいよ、パパのおひざね。」
ムスメ:「やっぱりママのおひざにする。ねぇパパなっとうたべたい~、あけてよ、あけて、あけてー!!」
ウツ男:「 ………。ちょっと横になってくる。」
あぁ、今日もムスメに出鼻をくじかれてしまった…。
原因はムスメだけではないみたいですけどね。でもムスメの影響力はスゴイ。
負けるなウツ男!今日は動けなくても、きっと動ける日がくるぞ!!
タフな私と繊細なウツ男。
真逆のように見えるけど、結構似ているところもあるんです。
今日はそのうちの一つをご紹介。
共通点その①:なるべく物を多く持たずに暮らしたい。
これ、結婚生活を送る上でかなり大事なポイントでした。
でも結婚するまえからお互いのそんなところ知らなかったんですけどね。
同棲はおろか、婚約するまでいわゆる「お付き合い」という期間すらなかったんですから、私たち。
よくプロポーズにokしたなと自分でも思います。
余談でした!
しかしなぜ生活空間づくりに関する共通点が大事だったのか。
それは、ウツ男は体調がくずれると家の中で過ごすからです。
家の中にいるしかないのに、生活空間が心地よくないとどうなるでしょう…。
恐らくもっと気持ちが沈んできてしまいますよね。
まあ、これはウツに限ったことではないのですが。
少しでも快適な空間でリラックスしてほしい。
現実はどうであれ妻のみなさんはそのように思っているのではないでしょうか。
私たちは心地よい空間づくりのためにいつも家の中をパトロールしています。
捨てるべきものをそのままにしていないか、使わないものをため込んでいないか。
結果的に我が家にはおもちゃがすごく少ないです。
ムスメなんて一日のうちで使ったおもちゃといえばブロックと積み木みたいなスポンジのおもちゃ。
これと、
これです。
おままごとセットもあるんですけどね、ブロックを使っておままごとを完結させています。
「(赤いブロックをさしだして)はい、イチゴ!たべてね~。おいしい!」
だから散らかっていてもおかたづけなんてたかが知れています。
その気になればあっという間に片付いちゃう。
ムスメの自立のためにもなかなかいい環境じゃないか!!
でもそんなブロックさえも気になってしまうのが真面目なウツ男。
ムスメが遊んでいないとすぐにテキパキと片付け始めます。
気持ちはわかる!自分でやったほうが早いもんね。
何も落ちていない床って気持ちいいもんね。
でもさぁ…それでいいのかな?
こんぶ:「ちょっと待って、自分で片付けさせないとだめだよっ!!」
ウツ男への感謝の言葉の一つもなく、とっさに出てくる思いやりのない私の言葉。
ウツ男:「………。」
ガラガラガラガラ、パタン。
しまった。またウツ男を精神と時の部屋に追い込んでしまった。
本来ウツ男は優しく寛大ですべての人を温かく包み込んでくれるような人。
ウツが人格を変えるわけではないが、誰だって調子のよくないときにごちゃごちゃ言われるとイラっとくるものだ。
ごめんよウツ男…わたしだって悪気はなかったんだよ…。
でも私たち夫婦は子供が夜寝てから話し合ってその日のうちに解決しています。
「さっきはごめんね。」
「こっちこそごめんね。」
夫婦になってからこんなやりとり何回目かな。
でも不思議となにか事件が起きたほうがより関係が強まっていくような気がします。
おととい私が断捨離しながらルンルンしていたところ、背後にいたウツ男からこんな一言。
「ぼくもいつか断捨離されるのかな~」
がんばれよ、ウツ男。捨てられないようにな!
※「がんばれ」はウツの方には禁句と言われている言葉です。詳しくはこちらから。
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_307.html
「ウツの男と秋の空」
春夏秋冬問わず我が家のウツ男は秋の空のようです。
もうすぐ十三夜ですね。今年は10月11日のようですがお天気はどうでしょうか。
雨が降ってもお月見気分を味わえるせっけんを発見!!
日本の伝統を楽しんで、毎日の生活に彩りが添えられますように。
このせっけん以外にも取り扱っている「ヨモギ石鹸」おすすめです!
添加物にうるさい私が安心して使えるよ!と太鼓判をおしておきます(^^♪
ウツの家族(特に夫)を持つ方の力になりたいという思いで綴っています。
よかったらシェアよろしくお願いします。
最後まで読んでくださりありがとうございました。